スタッフブログ INFORMATION

スタッフブログ USEFUL INFORMATION

今時の小学生のインターネット事情(小3女子の場合)

昨今のニュースで、中高校生がLINEで仲間はずれにされたからイジメたとか、裸にしてその様子をYouTubeにアップしたとか、ネットがらみの嫌な話題が度々取り上げられている。ということは、中学生からスマホを持っているということになる。周囲に聞いてみると、部活の連絡はLINEでまわってくるらしいし特に女子の所持率が高いようだ。男子だとスマホは高校生になってからというご家庭もあるらしい。

うちの小3女子の子どもも、環境が後押ししているせいもあるだろうが、ネットに触れない日はないくらい当たり前のように馴染んでいる。3DS等の携帯ゲーム機には全く興味を示さないが(遊びたいソフトがない?)、iPad miniでは毎日のようにダウンロードしたアプリのゲームで楽しんでいるし、YouTubeもお気に入りのチャンネルがあるらしくよく閲覧している。ローマ字入力を覚えてからはiMacでのwebの閲覧も自由自在で、欲しいものがあればAmazonで検索しているし、知りたい情報があればYahooから飛ぶこともできるようだ。通常大人が使用しているのでフィルターをかけていない分、その内容には目を光らせているのだが、まだ小3ということもあり内容は子どもらしいものばかりだ。特にAmazonに残っている検索履歴を見ると、その時々の彼女の興味の対象がわかって面白い。

私が子どもだった時分と比べると、全くもって周囲を取り巻く状況の違いに驚かされる。こんな年端も行かないうちからIT機器囲まれてそれらを使用できる羨ましさがある反面、ハードに頼らず道具がなくても昔ながらの外遊びをするたくましさが失われていくようで心配になってしまうのだ。幸いにもうちの小3女子は、ネット関係は家の中だけの使用であるし、放課後は外遊びする元気さも持ち合わせている。だが今後小学生といえ学年が上がるにつれて、特に高学年になると今のようには行かず規制をかけざるを得ないだろう。また3DS等を所持するようになれば当然屋外に持ち出すので、そうなると親の目の届かないところネット関係のトラブルの巻き込まれることもあるかもしれない。

世の中が便利になった反面、自己規制できない大人や自己規制をまだ知らない子どもが、ネットの世界でトラブルに巻き込まれるのは本当に痛ましい限りだ。ネットの怖さを教えつつ、ネットとの上手な付き合い方を小さいうちから教えていくのが親の務めだろう。それが子ども達をネットトラブルから守る最善の策であり、親の責任ではないだろうか。

page top