自分でホームページを作りたい方へ HOMEPAGE INFO

自分でホームページを作りたい方へ HOMEPAGE INFO

webページの仕組み
まず最初に、webページがどのような言語で書かれており、どのような仕組みでブラウザで表示されるのかということを説明します。これらは、世の中すべてのwebページに共通する基本事項です。

ページが表示される仕組み
webページを閲覧するためにはInternet Explorerやfire foxなどのブラウザが必要です。インターネットに接続し、ブラウザにURLを入力すると指定したページが表示されます。URLとは、Uniform Resource Locatorの略で、ウェブページの保存されている場所やアクセス方法を示す住所のようなものです。

HTMLについて
ウェブページは、HTML(Hyper Markup Language)という言語で記述されています。ブラウザで適当なページを表示し、表示メニューから「ソース」を選択してみて下さい。
<title><body>などの英語や記号の文字列が並んでいると思います。これがHTMLです。この文字列が、「この画像を表示せよ」「青色の文字を表示せよ」という命令をブラウザに伝えています。ほとんどのウェブページがこのHTMLでホームページが作られています。

HTMLの知識がなくても、簡単なWebページであれば、ホームページビルダーやDreamweaverといったソフトを使うことでホームページを作ることができます。
ただ、今の時代ホームページがあるだけで売上が上がるほど甘くはありませんので、クオリティーの高いホームページを作るためには、HTML、Flash、PHP、画像処理、イラストなど、幅広く勉強する必要があります。

画像ファイルはHTMLファイルとは別に容易する
ホームページ作成に欠かせないのが、写真やロゴ、ボタン、バナーなどの画像です。ホームページに画像を貼り付けたときは、HTMLファイルとは別に、ウェブ用に適した形式で保存した画像ファイルを用意します。

ただ、ホームページの世界では、WORDで作成した文書のように、1つのファイルに複数のページを持たせることができません。もし伝えたい内容が1ページで収まらないときは、改ページの代わりに、新しいHTMLファイルを用意し、内容を分けるようにします。

インターネット上に存在するホームページは、「トップページ」を筆頭に、複数のHTMLファイルと、画像やムービーなどの素材ファイルで構成されているのが一般的です。これらのファイルの集まりや、ファイルがおさめられている場所をサイトといいます。
また、これらのファイルをつなぐ仕組みをリンクといいます。リンクを設定したテキストや画像をクリックすると、同じサイト内や他のサイトへ移動できるようになります。

ホームページを公開するには
ホームページを作成しても、自分のパソコンのハードディスクに保存するだけでは、インターネットで公開したことにはなりません。ウェブサーバと呼ばれるパソコンに、作成したファイルを転送(アップロード)することによって、インターネットを閲覧できるようになります。

ウェブサーバは、一般的にはプロバイダやレンタルサーバ業者が所有・管理しています。個人でホームページを開設する場合、ホームページサービスを行っているプロバイダに、ウェブサーバの一部を借りるのが一般的です。

page top